トップページ 伊豆の自然を体験しよう 初心者OK!伊豆のサイクリングロードを巡るグルメ&ヒルクライムコース【トラベルサイクリストMIZUオススメ!】
ルート伊豆の自然を体験しよう

初心者OK!伊豆のサイクリングロードを巡るグルメ&ヒルクライムコース【トラベルサイクリストMIZUオススメ!】

トラベルサイクリストとして活躍するMIZU(今泉瑞希)さんがおすすめする伊豆景色と自転車文化に触れられるルートをご紹介します!


この記事の作成者:MIZU(トラベルサイクリスト)

 

修善寺駅から出発して、狩野川サイクリングロードで富士山の絶景を見ながらサイクリングをして、道の駅などに寄りながら、10kmのヒルクライムを経て、東京オリンピック会場の伊豆ベロドローム、サイクルスポーツセンター等伊豆の自転車文化に触れられるルート。

ヒルクライムに挑戦してみたい初心者・グルメポタリングを楽しみたい中級者向けです。

勾配は比較的緩やかですが車通りが多い道もあるので走行注意。

この記事の作者

  • MIZU

紹介されているスポット

ルート概要

  • 合計距離:29.03km
  • 難易度:★★☆☆☆ 初〜中級
  • コースタイプ:ヒルクライムコース
  • おすすめの自転車:

備考:備考:おすすめはロードバイク・電動アシストバイク

合計距離: 29.03 km
最高点の標高: 382 m
最低点の標高: 23 m
累積標高(上り): 547 m
累積標高(下り): -547 m
GPXファイルをダウンロード

修善寺駅からスタート!

狩野川サイクリングロードで川沿いを走る

 

伊豆半島を代表するサイクリングロードの一つ、狩野川サイクリングロード。穏やかな流れの狩野川沿いを走りながら、富士山も望める絶景サイクリングロードです!

 

道の駅伊豆のへそ

サイクリングの途中で立ち寄りたいのが、「道の駅伊豆のへそ」。

地元産の新鮮な野菜や果物、伊豆名産の干物などが販売されています。伊豆のスイーツや名産が食べられるスポットなので、休憩がてら味わってみてはいかがでしょうか。

 

<基本情報>
道の駅伊豆のへそ

住所:静岡県伊豆の国市田京195-2

営業時間:9:00〜17:00

定休日:なし

農産物販売所、いちご専門店、雑貨売店、レストラン、宿泊施設、観光情報案内コーナーなどあり

道の駅伊豆のへそ

約10kmのヒルクライムに挑戦!

傾斜は緩やかだけど車が多いので注意!

伊豆大上のおはぎで休憩!

 

頑張ってヒルクラムした後は、「伊豆大上のおはぎ」に立ち寄って、アスリートにも嬉しい低脂質高タンパクのおはぎでエネルギーチャージしてください。

 

 

サイクリストに嬉しいサイクルスタンドもあります!

 

<基本情報>
伊豆大上のおはぎ

住所:静岡県伊豆の国市長者原1239-187

営業時間:9:00~(※おはぎが完売次第終了)

定休日:不定休(WEBサイトの営業カレンダーをご確認ください)

 

おはぎの大上

サイクルスポーツセンターに立ち寄り!

まずは、サイクルドーム内の東京オリンピックの自転車競技が行われた伊豆ベロドロームへ。

営業日には、オリンピック選手の練習を間近で見学することができます!

伊豆サイクルスポーツセンターには、自転車持込可能な1周5kmのサイクリングコースがあります。

自分の自転車を持ち込んで、思う存分サイクリングを楽しむことができます。

初心者向けのコースもあるので、安心して走行できます。

 

 

<基本情報>
サイクルスポーツセンター

住所:静岡県伊豆市大野1826番地

営業時間:季節によって異なるため詳細はWEBサイトをご確認ください

定休日:水曜日・木曜日

 

サイクルスポーツセンター

修善寺駅に戻ってゴール!

おつかれさまでした!

 

以上、初心者OK!!伊豆のサイクリングロードを巡るグルメ&ヒルクライムコースでした!

伊豆は、サイクリング初心者から上級者まで、誰でも楽しめる魅力あふれるエリアです。

富士山を眺めながらのサイクリングやヒルクライミング、地元の味を堪能するグルメ、そして、オリンピック選手の見学など、自転車文化に触れる旅ができます。

ぜひ、伊豆でサイクリングしてみませんか?

 

 

photo by MIZU